いつでもどこでもオフィスのパソコンにリモートアクセス
オフィスなど遠隔にあるパソコンの画面を手元のパソコンに映し出して
遠隔操作できるリモートアクセスツールです。
2分でわかる
dXリモートデスクトップの特徴や機能、活用方法を動画でご紹介します。
社内提案などにもご活用ください。
オフィスなど遠隔にあるパソコンの画面を手元のパソコンに映し出して遠隔操作できるリモートアクセスツールです。
手軽に導入でき、セキュリティも万全なので、あんしんして在宅勤務を行うことができます。
遠隔操作される側のパソコンにプログラムをインストールするだけで、
すぐに導入可能です。
面倒な導入準備や複雑な設定も不要なので、今からテレワークを始め
たい!という方にも最適なツールです。
遠隔接続には、独自の技術による画面転送方式を採用しており、持ち出し
端末にはデータを残しません。
不安を抱きがちなセキュリティ面もあんしんして在宅勤務が可能です。
小規模な組織や、試験的に取り入れてみたいという場合にも、手軽に導入することができます。
社員の接続履歴や利用状況を可視化し、確認することができます。
グループ別のユーザ・端末管理や、ニーズに合わせた権限設定も
できます。
シンプルで見やすい画面も特徴です。ファイル送受信や、遠隔プリンター
機能など、在宅勤務中にあったら嬉しい機能を豊富に提供しています。
遠隔操作に必要な機能に加え、管理者のための便利な機能まで、幅広い機能を提供しています。
遠隔操作
場所や端末を選ばずにスムーズにアクセスすることができます。
ユーザ別権限管理
自社のセキュリティポリシーに合わせてユーザごとに利用権限の設定ができます。
遠隔画面ロック
遠隔操作される側のパソコンに最適な方式で遠隔画面ロックをかけることで、パソコン画面を非表示にし、確実に情報漏えいを防ぎます。
遠隔ファイル送受信
ドラッグ&ドロップやコピー&ペーストで遠隔地とのファイル送受信を許可したり、逆に制限をかけることもできます。
IP/MACアドレス制限
接続可能なIP/MACアドレスを事前に設定し、利用できる機器を制限できます。
接続曜日・時間帯設定
ユーザが遠隔操作可能な曜日・時間帯を設定できます。
大企業から中小企業まで
全国18,000社以上※に導入されています。
※2021年10月時点
利用者も管理者も、簡単・あんしんに在宅ワークを実現できます。
導入担当のメリット
管理者のメリット
ユーザのメリット
遠隔操作
遠隔操作
様々な場面で使える遠隔操作で業務効率をアップ
こんな方におすすめ!
モバイル端末からも接続可能
業務内容に合わせて選べるビューア
既存のオフィス環境そのまま遠隔操作
ファイルを持ち出さなくても安全に接続・利用可能
ユーザ別権限管理
ユーザ別権限管理
管理者はユーザ別に利用機能の制限もでき、会社のセキュリティポリシーに合った設定も可能です。
こんな方におすすめ!
部署によって使える機能を制限
共有用PCに複数人アクセス
遠隔プリンター機能設定
在宅勤務時のポリシーに合わせた設定
遠隔画面ロック
遠隔画面ロック
遠隔地PCに最適な方式で遠隔画面ロックをかけることで、遠隔操作中の画面を非表示にし、情報漏えいを防ぎます。
こんな方におすすめ!
3種類の方式で確実に画面ロック
個人情報を扱う部署もあんしんしてテレワーク
遠隔ファイル送受信
遠隔ファイル送受信
ドラッグ&ドロップやコピー&ペーストで遠隔地とのファイル送受信を許可したり、逆に制限をかけることもできます。
こんな方におすすめ!
使いたい資料をオフィスに忘れてきても大丈夫!
好き勝手に遠隔地とファイル送受信ができるのも心配…
IP/MACアドレス制限
IP/MACアドレス制限
接続可能なIP/MACアドレスを事前に設定し、利用できる端末や場所を制限できます。
こんな方におすすめ!
接続可能な場所を制限
会社からの配布端末のみ接続可能
接続曜日・時間帯設定
接続曜日・時間帯設定
ユーザが遠隔操作可能な曜日・時間帯を設定できます。
こんな方におすすめ!
テレワーク中も労働時間をしっかり管理
勤務時間外の接続を不可にすることで残業の防止
基本プラン
見積もり・ご注文すべての機能がリーズナブルにご利用いただけます。
年額利用料
11,880円(税抜価格10,800円)/端末
10,692円(税抜価格9,720円)/端末
見積もり・ご注文時の金額には割引価格が表示されませんが、割引を適用して請求いたします。
初期設定支援サービス
ユーザ登録やセキュリティ設定を、テレビ会議をつないでサポートします。
料金
33,000円(税抜価格30,000円)/回
WOLオプション
リモートアクセス先のPCの電源ON/OFFが遠隔操作できる機器です。
お客さまの社内ネットワーク環境に接続いただき、ご利用になれます。
料金
39,600円(税抜価格36,000円)/台 ※
※1台で同一ネットワークセグメント上にある最大250台までのPC、サーバの電源制御が行えます。
ご注意
ご利用によって、ドコモビジネスポイントがたまる!ステージがアップ!
dXリモートデスクトップご利用時のポイント付与、ステージ判定対象
初期設定支援サービスご利用時のポイント付与、ステージ判定対象
WOLオプションご利用時のポイント付与、ステージ判定対象
ご注意
年額/月額サービス共に、ビジネスdXストア対象商材を月途中で解約手続きされた場合、解約月まではステージ判定対象となりますが、解約翌月以降はステージ判定対象外となります。
STEP 01利用PC登録
遠隔操作を受けるPCで、https://www.rview.com/へアクセスし、ビジネスdアカウントでログインしてください。
ログイン方法は、ログインマニュアルをご参照ください。
「PC追加」をクリックし、チュートリアルにしたがって、Agentアプリをインストールします。
※登録できるPC数は、全利用者さまを通し、お申し込みいただいた登録が上限となります。
STEP 02リモートアクセス開始!
遠隔操作を受けるPCで、https://www.rview.com/へアクセスし、ビジネスdアカウントでログインしてください。
登録したPCを選択する事で、リモートアクセス開始です!
2023.01.25
「多様な働き方」を実現するための3つのポイント
多様な働き方を確立できれば、業務効率化や生産性の向上、優秀な人材の獲得が期待できます。しかし、実現するためにはさまざまなハードルを乗り越える必要があります。本記事では、多様な働き方を可能にするポイントを3つに分けて紹介します。
詳しく見る2022.11.01
「社内でしかできない仕事」も、リモートデスクトップなら社外でできる
リモートワークが広がっていますが、セキュリティや業務で使用するアプリケーションの問題から、どうしても出社を余儀なくされるケースは少なくありません。しかし、リモートデスクトップを使えば、外からでもオフィスと同じ環境で仕事をすることができます。
詳しく見る2021.12.01
中小企業のテレワークには「リモートデスクトップ」と「仮想デスクトップ」のどちらが良い?
企業が快適かつ安全にテレワークを行う方法である「リモートデスクトップ」と「仮想デスクトップ」。遠隔地にあるPCに手元の端末からアクセスするという点は、どちらも同じですが、実はコストや利便性などにさまざまな違いがあります。自社に合った方法を選択しましょう。
詳しく見る契約期間を教えてください。
どのパソコンにプログラムをインストールするのですか?
遠隔操作する側とされる側、どちらに課金されるのですか?
接続方式を教えてください。
パソコン以外からでもリモートアクセスできますか?